2020/09/10

2020年7月に調査を終了したケース

2020年8月1日、同年7月に札幌市オンブズマンによる調査が終了した案件の調査結果等について公文書公開請求を行ったところ、同年9月4日に一部公開決定がなされた(通常、公文書公開請求がなされた場合、請求の翌日から起算して14日以内に決定がなされるところ、今回は決定期間が延長された)。

上記の期間(2020年7月)に調査を終了したのは7件で、このうち4件で調査結果が通知されている。また、残る3件のうち、2件は申し立ての取り下げ、1件は調査しない旨が通知され、調査が終了している。

今回紹介する案件のうち、第2020-20号は、当ブログ開設者が苦情を申し立てた案件である。申し立てに際し、担当の原俊彦オンブズマンと面談したが、原俊彦オンブズマンは当ブログ開設者に対し声を荒らげたり、苦情申立人全般を蔑視する発言を行うなど、実に興味深い体験であった(なお、原俊彦オンブズマンからは、当ブログ開設者が「普通の人ではない」というお墨付きも頂戴した。実にありがたいことである)。

さて、第2020-16号は、そんな原俊彦オンブズマンが担当した案件である。建築基準法が定める指定道路(同法42条1項5号)内の支障物を巡っての市の対応について、苦情が申し立てられたが、オンブズマンは、一知半解の判断を行ったという印象である。

たとえば、①建築基準法44条に違反し指定道路内に「建築物又は敷地を造成するための擁壁」が建築・築造された場合における市の対応と、②同法44条が規定する以外の支障物が指定道路内に存在する場合の市の対応について、その異同の整理が不十分であるように思われる。

また、「既存不適格建築物」への特定行政庁による権限行使の事例が判断で引き合いに出されているが、このケースは、当初は適法だった建築物が後発的な法改正等の事情により不適合になったという「既存不適格建築物」の事例ではなく、指定道路内に支障物を構築するという端から違法な事例なのではないか。

さらに、指定道路が「指定当時の形態を保つ責任」や(路面を砕石から舗装に変更することは「形態の変更」に該当することが前提となるが、このような変更も許されないのであろうか?)、「法45条に基づく是正指導」といった言い回し(法違反に対する是正指導ならば、法44条が根拠となるのではないか?)が典型だが、使われている用語にも適切さを欠くきらいがある。

当ブログ開設者としては、よく、この内容で結果通知書を出せるものだと、大いに驚かざるを得ない。今後は、原俊彦オンブズマンが経験を重ねることにより、判断のクオリティが向上することを望むとともに、調査の対象部局には、オンブズマンにも理解できるような、適切な制度説明の実施を期待したい。

(追記)
 第2020-13号及び第2020-14号のオンブズマン判断には、いずれも「札幌市は、全国で第4位の人口を有する大都市」という記述がある。しかしながら、都市の人口を多い方から順に並べた場合、東京(区部)、横浜、大阪、名古屋、札幌の順で、札幌は第5位なのではないだろうか・・・。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

①第2020-13号
 特別定額給付金の振込に時間がかかっていること等について、苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン:房川樹芳)

②第2020-14号
 特別定額給付金の振込に時間がかかっていること等について、苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン:房川樹芳)
③第2020-16号
 建築基準法が定める指定道路上に建築物が建築されたり、駐車場が設置されているという違法状態が是正されるよう市に対応を求めているにもかかわらず、十分な対応がなされていれないとして、苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン:原俊彦)

④第2020-17号
 住民税をインターネットからクレジットカードで納付する際に決済手数料がかかることが納得いかないとして、苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン::原俊彦)

⑤第2020-19号
 特別定額給付金をオンライン申請してから1か月経過しても未だ入金がなされないとして、苦情が申し立てられたケース。申立人の取り下げにより、調査は終了した。(担当オンブズマン:房川樹芳)

⑥第2020-20号
 公文書公開決定等に対する審査請求を行った場合において、審査請求手続きの教示が十分ではないとして、苦情が申し立てられたケース。申立人が受けた具体的な不利益が確認できないとして、調査しない旨が通知された。(担当オンブズマン:原俊彦)

⑦第2020-27号
 生活保護受給者から、担当のケースワーカーや係長の対応がひどいとして、苦情が申し立てられたケース。申し立ての取り下げにより、調査は終了した。(担当オンブズマン:原俊彦)

2020/07/31

2020年6月に調査を終了したケース

2020年7月1日、同年6月に札幌市オンブズマンによる調査が終了した案件の調査結果等について公文書公開請求を行ったところ、同年7月15日に一部公開決定がなされた。

上記の期間(2020年6月)に調査を終了したのは6件で、このうち4件で調査結果が通知されている。また、残る2件のうち、1件は申し立ての取り下げ、1件は調査しない旨が通知され、調査が終了している。

ところで、今回の公開分には、特別定額給付金に関するものが2件ある。このうち1件は、入金に時間がかかっているという苦情であるが、苦情を申し立ても入金が早まることはない等の説明を受け、申し立てが取り下げられた(第2019-12号)。もう1件は、この事業を実施するにあたっての札幌市の対応に関し、複数の点について苦情が申し立てられた(第2019-10号)。

オンブズマン制度の利用方法としては、自らが申立人として苦情を申し立てる(一時利用)のが一般的な利用方法である。これに対し、当ブログ開設者が行っているように、札幌市がどのような業務を行っているか知るためにオンブズマン調査に関する文書の公開請求を行う利用方法(二次利用)は、札幌市がどのような業務を行っているかを可視化する効果を有している。

このことは、札幌市情報公開・個人情報公開審査会も、公文書一部部公開決定に対し当ブログ開設者が行った審査請求への答申において、「市民が、市に対する苦情内容や当該苦情に対する市の対応を知ることは、(札幌市情報公開)条例の目的である、市政についての市民に対する市の説明責任の全うと、市民の参加と監視の下にある公正で民主的な市政の発展に資するものである」ことを認めている(2019年12月12日付・札情審査第34号)。

このような観点からは、特に第2020-10号の申立人は、札幌市における特別定額給付金事業がどのように実施されたかを可視化することに大きく貢献することになった。また、市にとっても、調査の過程において、業務の実施状況を説明する機会が付与されることになったが、その説明内容が、申立人に対してだけではなく、不満を抱えながらも苦情を申し立てるまでには至らない市民に対しても、説得的なものであることを期待する。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

①第2020-7号
 2020年に実施された第71回さっぽろ雪まつりにおいて「アイヌ文化魅力発信イベント」が開催されたが、札幌アイヌ協会に所属するアイヌ民族の方々が「このイベントから外された」という不満を抱いているとして、このイベントの経緯や市の見解についての説明を求めて、苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン:房川樹芳)

②第2020-9号
 申立人の自宅隣の幼稚園が幼保連携型認定こども園へ移行するに際し、地域住民の意向が十分に反映されていないとして、市が事業者に対しどのような指導をしているのか明らかにすることを求めて苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン:八木橋眞規子)

③第2020-10号
 特別定額給付金の振込先口座確認書類についての説明が総務省の説明と食い違っていること、申請書が届くのが遅いことのほか、申請書の配送業務を民間に委託したこと等について、苦情が申し立てられたケース。(担当オンブズマン:原俊彦)

④第2020-11号
 生活保護を受給する申立人が、ケースワーカーによる家庭訪問が行われていないことを監査の対象とするよう保護自立支援課に依頼したにもかかわらず、監査が行われなかったこと等が苦情として申し立てられたケース。(担当オンブズマン:八木橋眞規子)


⑤第2020-12号
 特別定額給付金が2週間たっても振り込まれないという苦情について、振込に当初の見込み以上に時間がかかっていること及び苦情申立てをすることで振り込みが早まることはないこと等を説明したところ、申立てが取り下げられたケース。(担当オンブズマン:原俊彦)

⑥第2020-15号
 申立人の債権者には収入があるにもかかわらず生活保護を受給している旨通報したが、生活保護の審査がずさんであるとしてあるとして苦情が申し立てられたケース。申立人の債権者が生活保護を受給することに申立人は利害関係がないとして、調査しない旨が通知された。(担当オンブズマン:八木橋眞規子)

2020/07/21

札幌市オンブズマン苦情処理日数の状況(オンブズマン別・2019年度まで)

前回のエントリーでは、年度別の処理状況を紹介したが、このエントリーでは、オンブズマン別の処理状況を紹介する。

札幌市オンブズマンの制度が発足した2001年3月(年度としては2000年度)以来、オンブズマンは、各年度の3月1日付で2年任期で任用されていることから、初年度の任用期間は当該年度の3月、1か月間だけである。そこで、データとしての信頼度を高めるため、以下の表では、任用初年度は2年度目と合算し、13か月間に申し立てられた苦情の処理状況について計上した。

また、オンブズマンの任用期間の最終年度は、4月から翌年2月末までの11か月間の任用となる。したがって、まるまる1年には1か月不足することになるが、最終年度については、この11か月間に申し立てられた苦情の処理状況について計上した(それ以外の年度については、4月から翌年3月までの12か月間に申し立てられた苦情の処理状況について計上してある)。

このほか、「取扱件数」のうち、「結果通知処理件数」に計上した件数は、「苦情等調査結果通知書」が発送された案件のものである。そして、「平均処理日数」、「中央値」及び「30日以内処理率」のデータは、この苦情等調査結果通知が発送された案件について、算出したしたものである。

(1) 廣岡得一郎(弁護士・2001年3月1日〜2005年2月28日)


取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2000/01年度
57
39
43.67
29
56.4%
2002年度
33
27
28.85
26
66.7%
2003年度
32
29
26.38
25
53.8%
2004年度
28
18
29.11
26
66.7%
通算
150
113
33.37
28
64.6%

(2) 長井敬子(札幌地方・簡易裁判所民事調停委員、人権擁護委員・2001年3月1日〜2005年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2000/01年度
62
42
38.29
31
47.6%
2002年度
41
32
31.88
28
68.8%
2003年度
39
26
33.73
31
38.5%
2004年度
23
20
33.10
30
55.0%
通算
165
120
34.73
30
52.5%

(3) 三谷鉄夫(北海道大学名誉教授・2001年3月1日〜2004年2月29日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2000/01年度
58
39
49.54
29
53.8%
2002年度
37
29
32.45
28
62.1%
2003年度
32
26
29.50
30
53.8%
通算
127
94
38.72
29
56.4%

(4) 佐藤譲治(元会社役員・2004年3月1日〜2008年2月29日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2003/04年度
36
31
31.55
29
64.5%
2005年度
35
30
22.73
22
96.7%
2006年度
39
33
23.42
25
93.9%
2007年度
30
26
24.00
22
92.3%
通算
140
120
25.48
25
86.7%

(5) 文仙俊一(弁護士・2005年3月1日〜2009年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2004/05年度
41
36
27.44
27.5
75.0%
2006年度
38
32
27.03
26.5
90.6%
2007年度
37
28
24.50
23.5
89.3%
2008年度
33
29
31.14
28
75.9%
通算
149
125
27.54
27
82.4%

(6) 杉野目康子(翻訳家、元北海道教育委員・2005年3月1日〜2009年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2004/05年度
36
29
24.55
27
72.4%
2006年度
38
27
25.59
27
92.6%
2007年度
39
31
24.90
23
87.1%
2008年度
31
29
34.48
29
69.0%
通算
144
116
27.37
27
80.2%

(7) 前野正明(元会社役員・2008年3月1日〜2012年2月29日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2007/08年度
48
46
31.70
27.5
78.3%
2009年度
43
36
38.36
35
38.9%
2010年度
46
37
34.12
35
45.9%
2011年度
35
27
45.78
44
18.5%
通算
172
146
36.56
31.5
49.3%

(8) 岩本勝彦(弁護士・2009年3月1日〜2013年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2008/09年度
54
43
32.40
30
58.1%
2010年度
43
37
35.54
29
51.4%
2011年度
46
43
35.77
35
39.5%
2012年度
42
36
25.56
22.5
80.6%
通算
185
159
32.49
29
56.6%

(9) 井上宏子(消費生活アドバイザー・20009年3月1日〜2013年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2008/09年度
46
39
38.54
36
35.9%
2010年度
41
35
34.69
30
51.4%
2011年度
40
37
37.78
35
35.1%
2012年度
33
25
27.28
27
80.0%
通算
160
136
35.27
31
47.8%

(10) 相澤重明(札幌家庭裁判所家事調停委員・2012年3月1日〜2016年2月29日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2011/12年度
46
39
34.13
30
53.8%
2013年度
42
35
31.11
30
57.1%
2014年度
46
39
34.15
30
51.3%
2015年度
31
26
36.92
36
23.1%
通算
165
139
33.90
31
48.2%

(11) 三木正俊(弁護士・2013年3月1日〜2017年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2012/13年度
50
43
29.63
28
72.1%
2014年度
43
35
34.57
33
45.7%
2015年度
51
40
32.35
30
55.0%
2016年度
25
22
33.55
32.5
31.8%
通算
169
140
32.26
30
58.5%

(12) 吉田かよ子(北星学園大学教授・2013年3月1日〜2015年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2012/13年度
48
40
29.13
28
75.0%
2014年度
34
28
32.96
31
50.0%
通算
82
68
30.71
29
64.7%

(13) 岩田雅子(札幌地方・簡易裁判所民事調停委員・2015年3月1日〜2019年2月28日)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2014/15年度
46
41
30.76
28
63.4%
2016年度
34
31
34.26
30
58.1%
2017年度
28
20
36.25
34.5
35.0%
2018年度
20
17
39.35
41
17.6%
通算
128
109
34.10
31
49.5%

(14) 杉岡直人(北星学園大学教授・2016年3月1日〜2020年2月29日)
取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2015/16年度
42
36
34.81
32
47.2%
2017年度
27
24
37.71
35.5
20.8%
2018年度
26
20
42.60
38
15.0%
2019年度
24
20
36.20
36.5
20.0%
通算
119
100
37.34
36
29.0%

(15) 房川樹芳(弁護士・2017年3月1日〜現職)
取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2016/17年度
34
29
35.38
30
51.7%
2018年度
28
26
*37.62
*36
19.2%
2019年度
43
32
36.25
36
25.0%
通算
105
55
*36.37
*35
31.0%
*を付したデータは、2018年度の案件のうち1件について推定値に基づくことを示している。

(16) 八木橋眞規子(札幌地方・簡易裁判所民事調停委員・2019年3月1日~現職)
取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2018/19年度
50
38
41.82
38.5
26.3%
通算
50
38
41.82
38.5
26.3%

(17) 原俊彦(札幌市立大学名誉教授・2020年3月1日~現職)

取扱件数
結果通知
処理件数
結果通知
平均処理
日数
結果通知
処理日数
中央値
結果通知
30日以内
処理率
2019年度
8
7
46.14
40
0.0%
通算
8
7
46.14
40
0.0%

以下の(グラフ1)は、オンブズマン別の結果通知の平均処理日数を示したものである。なお、上記のオンブズマン別の表は、オンブズマンの任期の古い順に並べたものだが、以下のグラフも同順である。



(グラフ1)

次に、年度別の処理状況と同様に、各オンブズマンの処理日数区分ごとの度数分布の表を作成した。
(表1)
   
20日
以内
 21日〜
30日
 31日〜
45日
46日〜
60日
61日〜
90日
91日
以上
30日
以内
処理率
30日
処理率
件数
処理率
件数
処理率
件数
処理率
件数
処理率
件数
処理率
件数
処理率
廣岡
23
20.4%
50
55.6%
24
21.2%
9
8.0%
2
1.8%
5
4.4%
64.6%
35.4%
長井
16
13.3%
47
39.2%
39
32.5%
7
5.8%
8
6.7%
3
2.5%
52,5%
47.5%
三谷
18
19.1%
35
37.2%
24
25.5%
5
5.3%
7
7.4%
5
5.3%
56.4%
43.6%
佐藤
22
18.3%
82
68.3%
12
10.0%
3
2.5%
1
0.8%
0
0.0%
86.7%
13.3%
文仙
20
16.0%
83
66.4%
17
13.6%
3
2.4%
1
0.8%
1
0.8%
82.4%
17.6%
杉野目
25
21.6%
68
58.6%
14
12.1%
6
5.2%
3
2.6%
0
0.0%
80.2%
19.8%
前野
13
8.9%
59
40.4%
40
27.4%
22
15.1%
10
6.8%
2
1.4%
49.3%
50.7%
岩本
20
12.6%
70
44.0%
48
30.2%
15
9.4%
6
3.8%
0
0.0%
56.6%
43.4%
井上
13
9.6%
52
38.2%
47
34.6%
17
12.5%
5
3.7%
2
1,5%
47.8%
52.2%
相澤
7
5.0%
60
43.2%
52
37.4%
18
12.9%
2
1.4%
0
0.0%
48.2%
51.8%
三木
7
5.0%
69
49.3%
52
37.1%
10
7.1%
2
1.4%
0
0.0%
54.3%
45.7%
吉田
3
4.4%
41
60.3%
21
30.9%
2
2.9%
1
1.5%
0
0.0%
64.7%
35.3%
岩田
5
4.6%
49
45.0%
39
35.8%
16
14.7%
1
0.9%
0
0.0%
49.5%
50.5%
杉岡
3
3.0%
26
26.0%
53
53.0%
13
13.0%
5
5.0%
0
0.0%
29.0%
71.0%
房川
1
1.1%
26
29.9%
44
50.6%
16
18.4%
0
0.0%
0
0.0%
31.0%
69.0%
八木橋
0
0.0%
10
26.3%
12
31.6%
11
28.9%
5
13.2%
0
0.0%
26.3%
73.7%
0
0.0%
0
0.0%
4
33.3%
2
66.7%
1
0.0%
0
0.0%
0.0%
100.0%
通算
196
10.8%
827
45.5%
541
29.8%
175
9.6%
60
3.3%
18
1.0%
56.3%
43.7%

(表1)よりもさらに度数分布を細かく区分し、平均処理日数の短い順に並べたのが、以下の(グラフ2)である。このグラフは、処理日数の短いオンブズマンの順に並べてある。

(グラフ2)


ところで、当ブログ開設者は、井上宏子オンブズマンを「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア井上宏子」とよんでいる。その理由は、制度発足当初を別にすると、「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア井上宏子」の初年度の処理日数の鈍くささは、傑出していたからである

もっとも、任期を通算したオンブズマン別の処理日数に目を転じると、「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア井上宏子」の処理が突出して鈍くさいわけではない。それどころか、「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア井上宏子」ですら、2012年度には平均処理日数が30日を切っている。これに対し、近時のオンブズマンは、「30日程度」で調査を終了することもままならぬ状況にある。

この点、「令和元年度札幌市オンブズマン活動状況報告書」68頁には、「申立てから調査結果の通知までは通常、おおよそ1か月から1か月半程度かかります」という記述があるのだが、平成28年度から平成30年度までの「活動状況報告書」の記述は、「おおよそ1か月程度かかります」であった。

このような記述の変更は、「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア井上宏子」ですら、処理日数を短縮できたにもかかわらず、現任のオンブズマンは、これ以上処理を迅速化するつもりはないと、居直り決め込んだということなのかもしれない。

これはひょっとして、「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア井上宏子」の称号を変更するよう決断する時が刻一刻と迫ってきている、ということなのかもしれない。「ゲスの極み乙女。ならぬグズの極みババア」の称号は、井上宏子にこそふさわしいと考えているのだが・・・。